人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Linuxはなぜパソコンとして普及しないのか?

Linuxは、サーバーOSとしては世界中で普及している。しかし、一般のパソコンのOSとしてはなかなか普及していない。

この理由は何だろうか?

一番考えられるのは、パソコンにインストールされた形で売られることが少ないという点だと思う。

昨年の一時期はネットブックに搭載された「Ubuntu」というLinuxが人気となったが、広まったという感は残念ながらない。

昔であればLinuxを導入する最大の理由は、OSが無料、ソフトも無料、ハードも一世代前のもので十分に動くということだったが、今や、そういう利点よりは先端技術の入ったWindows 7の方に軍配が上がる。

私も昔から、いろんなLinuxを自分のパソコンに入れて、その使い心地を試してきたが、結果としてやはりWindowsの方が慣れているためか、Linuxを使い続けることはできなかった。

また、昔はプログラムの作成などにはUnix系のパソコンが必須であったが、今やWindowsパソコンでも多数のプログラム言語が学習できるため、開発環境としての魅力も減ってきている。

いろんな理由が考えれるが、一番の理由は「ハードウェアメーカーの保証がない」ということにつきると思う。パソコンにインストールすることができても、なんらかのトラブルが生じたときに、電話で相談するところや、インターネット上でのサポート体制が弱いということが、消費者として安心して使えないと考えるところだと思う。

一方で、個人的にはサーバーとしての使い方以外に、Windowsパソコンのトラブル対策としての使い方があるのではないかと思っている。

実は、最近のLinuxOSは、CD-ROMから起動できたり、USBメモリから起動できたりするタイプもある。つまり、起動しなくなったWindowsパソコンから、データを救出するようなことにLinuxを使えるのではないかと思っている。(実際に使ったこともあります)

いずれにしても、優秀でハンドリングのいいLinuxが、このままサーバーOSだけで終わってしまっていいのか?というジレンマがあり、このような記事を書いている。

Ubuntuのダウンロードページ
http://www.ubuntulinux.jp/download/

Turbolinux Client 2008のダウンロードページhttp://www.turbolinux.co.jp/products/tlc2008/live-edition.html

Vine Linuxのダウンロードページ
http://vinelinux.org/

Puppy Linuxのダウンロードページ
http://openlab.jp/puppylinux/

上記のLinuxはオススメです。

皆さんもLinuxを是非使ってみてください。


by nokotopics | 2010-04-13 00:59 | PCソフト