人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Windows8のハードディスクへのアクセス過多を解決

古いパソコンにWindows8(8.1)をインストールしたときの問題なのか、それとも新しいパソコンでも起こっているのかは定かではありませんが・・・

Windows8(8.1)のパソコンで、ハードディスクへのアクセスが止まらず、いつもハードディスクのランプが点灯しぱなしになっているという問題で悩んでいる人はいませんか?

私が確認したのは、長年使用している古いパソコンだったのですが、Windows8をインストールし、その後8.1にアップデートを行ったパソコンです。このパソコンを起動してから終了するまで、ハードディスクへのアクセスが止まらず、永久にハードディスクのランプがチカチカしているという現象が続いていました。

もちろん、Windows8をインストールする段階で、ハードディスクは新品のものに交換してインストールを行っていたので、ハードディスクにエラーがあるようなことはないのですが、あまりにもアクセス過多の状態が続いており、このままではハードディスクが早く劣化してしまうのではないかと不安に思い、解決策を探していました。

Vistaや7では、バックアップを自動でとるような機能が動いていることで遅くなることもあるので、そのような機能が動いていないかをチェックしましたが、その機能はOFFになっていました。

また、ファイルのインデックスを作成する機能も、ONやOFFにしてみましたが、全く効果はありませんでした。

そこで、しょうがなくネットで調べてみたら、同じような悩みを持った人がいて解決方法の糸口がわかりました。

最も効果的な解決策の1つは、「インターネットプロトコルのIPv6の機能をOFFにする」という方法で、これを実行することで劇的にハードディスクへのアクセスが減りました。

(1)ネットワークのプロパティを開き、(2)アダプタの設定を開き、(3)ネットワークアイコン(ローカルとか、ワイヤレスとかありますが)を右クリックしてプロパティを開き、(4)インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外し、(5)OKボタンを押す

というものです。

おそらく、IPv6に十分に対応していないLANカードなどを持ったパソコンでは、何らかの原因でハードディスクへのアクセスが増えるのかもしれません。もしくは、接続されたネットワーク上のルータなどの問題もあるのかもしれません。

この方法でかなりアクセスは減りますが、さらにもう1つの解決策を実行してください。

それは、「ホームグループへの参加を終了する」という方法です。

この方法は、まず(1)コントロールパネルを開き、(2)表示方法を大きいアイコンにして、(3)「ホームグループ」というアイコンを開き、(4)その中にある「ホームグループへの参加を終了する」という文字をクリックして、(5)再度、参加を終了するというボタンを押します。

この方法で、ほぼハードディスクへのアクセスは止まってくると思います。

Windows8(8.1)では、ネットワーク接続の種類は、「プライベートネットワーク」と「パブリックネットワーク」の2種類になっています。従来Windows7であった「ホームネットワーク」と「社内ネットワーク」というものが、まとめられてプライベートネットワークとなったようなのです。

ということは、Windows8(8.1)では、ホームグループ上で共有するフォルダを探し回っているためにハードディスクへのアクセスが止まらない?のかもしれませんね。

このホームグループへの参加を終了することで、少なくともハードディスクへのアクセスは、ほとんどなくなり、とても静かになりました。

新品でWindows8(8.1)を購入した場合は、このような問題は起こらないのかもしれませんが、新品のパソコンでも同じような問題があれば、効果的な方法だと思います。


by nokotopics | 2013-11-26 20:43 | PCトラブル